Red House Painters - Sundays And Holidays [1994]


君は後部座席で何を考えているのだろう
州の境を通って旅をしている
考えを言葉にするのが遅い僕
意味が無意味になってしまうから
音と臭いに気付くのが遅い僕
利口と愚鈍を区別されるのだ


悲しげな冬の月よ どうか僕の未来を遅らせてくれ
そしてベッドに近づくと 涼しく暗い空気は僕を包み込む
どこからか来た男たちと母
彼らの日曜と休日はこれに潰される
カーテンが醜い場面を隠す
僕らのすべてを


割れたレンガの壁の向こうには何があるのだろう
格子つきの窓の仕切り
病院――ラブシーンではない
病院――穏やかな大洋ではない

Fountains Of Wayne - Mexican Wine [2003]

彼は携帯電話の爆発によって殺された
遺灰は海にまかれ
海水はベビー・ローションの原料になった
そして商業主義の歯車が回り始めた


それでも夏には太陽が輝く
僕は君のもの 君が僕のものになるなら
変わろうと努力した けど気が変わったんだ
だからメキシカン・ワインをもう1杯もらおう


彼女は一人で暮らしていた
保健所の向かいの小さなアパートに
車に薬を置き忘れ
その午後 彼女は心臓発作で死んだ


それでも夏には太陽が輝く
僕は君のもの 君が僕のものになるなら
変わろうと努力した けど気が変わったんだ
だからメキシカン・ワインをもう1杯もらおう


僕はユナイテッド航空パイロットだった
だけど雑誌を読んでクビになった
ライセンスはすぐに期限切れになり
今じゃリタイアの身 でもいいんだ


なぜならそれでも夏には太陽が輝くから
僕は君のもの 君が僕のものになるなら
変わろうと努力した けど気が変わったんだ
だからメキシカン・ワインをもう1杯もらおう


なぜならそれでも夏には太陽が輝くから
僕は君のもの 君が僕のものになるならね
変わろうと努力したさ けど気が変わったんだ
だからメキシカン・ワインをもう1杯もらおう
キミもメキシカン・ワインをもう1杯どう?

00年代ベストソングス パート2(11−20)

前回の続き。
11. Sigur Rós - Untitled 1 [2002]

12. Gui Boratto - Beautiful Life [2007]

13. Imogen Heap - Hide And Seek [2005]

14. Robyn - Be Mine [2005]

15. Art Brut - Emily Kane [2005]

16. Kanye West - Jesus Walks [2004]

17. El-P - Up All Night [2007]

18. Basement Jaxx - Where's Your Head At [2001]

19. Underworld - Two Months Off [2002]

20. The Shins - Caring is Creepy [2001]

00年代ベストソングス パート1(1−10)

広範囲をカヴァーする必要があるため分割してアップします。
以下、順不同。
01. Jay-Z - Show Me What You Got [2006]

02. The Streets - Dry Your Eyes [2004]

03. LCD Soundsystem - All My Friends [2007]

04. The Rapture - House Of Jealous Lovers [2002]

05. Asian Dub Foundation - New Way New Life [2000]

06. Animal Collective - Summertime Clothes [2009]

07. Modest Mouse - 3rd Planet [2000]

08. Basement Jaxx - Raindrops [2009]

09. M.O.P. - Ante Up [2000]

10. Safri Duo - Played-A-Live (The Bongo Song) [2000]

美少女ゲームベストソングス25

謎のリクエストを受けリストアップ。
選んでみたはいいものの、あんまカラオケ向きじゃないと思った。
ごめんなさい>>リクエストしてくれた誰か。
01. Barbarian On The Groove feat.璃杏 - 永遠の孤独 [2010. 暁の護衛―罪深き終末論 ED]

設定を生かし切れなかったシナリオ……。

02. Duca - アマオト [2007. アメサラサ OP]

Ducaさんの代表曲と言っていいかも。

03. Duca - Aozora [2007. Purely OP]

隠れた名曲&名作。

04. eufonius - ナルキッソス [2007. narcissu -SIDE 2nd- OP]

これで同人フリーは反則。

05. KOTOKO - Imaginary Affair [2003. こなたよりかなたまで OP]

代表曲。原作補正抜きにしても素晴らしい。

06. KOTOKO - Leaf ticket [2005. パルフェ 〜ショコラ second brew〜 OP]

同上。

07. KOTOKO - bumpy-jumpy! [2009. ナツユメナギサ OP]

OP詐欺&原作補正。

08. Lia - Life is like a melody [2005. 智代アフター ED]

麻枝准のお気に入りだとか。サムネは自重しろ。

09. Lia - 青空 [2000. AIR IN]

ゼロ年代の金字塔。やはりKeyは色んな意味で格が違った。

10. Marica - CROSSING [2003. CROSS†CHANNEL ED]

田中ロミオ作詞。原作補正?知るか。

11. monet - ナグルファルの船上にて [2010. 素晴らしき日々 〜不連続存在〜 ED]

シナリオライターのすかじ作詞。

12. monet - H2O [2006. H2O -FOOTPRINTS IN THE SAND- OP]

アニメ版最終話のエンディングでもある。

13. reset - escape [2002. 白詰草話 OP]

小室臭。

14. Rita - dorchadas [2008. 漆黒のシャルノス OP]

ライアー仕事は大体いい。

15. Rita - Little Busters! [2007. リトルバスターズ! OP]

エクスタシー版もいいのだが、ここは基本に戻る意味で。

16. riya - ディアノイア [2004. 最終試験くじら OP]

シナリオが意味不明だったとか。

17. SHIHO - Kiss the Future [2001. 未来にキスを OP]

作詞はシナリオライター元長柾木。衒学風味。

18. Veil - 紅い約束 [2008. FORTUNE ARTERIAL ED]

Liaさんの別名義。

19. WHITE-LIPS - Dear My Friend [2004. Dear My Friend OP]

くすくす絵との相乗効果。

20. WHITE-LIPS - 誓いの言葉 [2007. R.U.R.U.R ED]

元ネタはデイジー・ベル。

21. 彩音 - Close Your Eyes [2008. G線上の魔王 IN]

火サスで流れそうな曲。

22. 岡崎律子 - 空の向こうに [2004. シンフォニック=レイン OP]

フルバの印象が強すぎるが、ゲーム仕事も最高。

23. 佐倉紗織 - True My Heart [2005. Nursery Rhyme OP]

ネタ枠。空耳自重wwww

24. 霜月はるか - 恋獄 [2005. カルタグラ 〜ツキ狂イノ病〜 OP]

イノグレ仕事はすべて文句なし。

25. 橋本みゆき - シンフォニック・ラブ [2009. ましろ色シンフォニー OP]

ディアノイアに続き大久保薫作曲2つめ。

80年代ロックベストソングス25

好評?につき第二弾。
今回も独断と偏見で選曲。
01. AC/DC - You Shook Me All Night Long [1980]

02. Billy Bragg - A New England [1983]

この歌を書いたとき僕は21歳だった
今僕は22歳だけどそれももう長くは無い
周りは僕に「いつになったら大人になるんだ?」と聞くけれど
学生時代僕の好きだった女の子たちはみんなもう乳母車を押している


今でも君のことが好きなんだ
僕は君のこと尊敬していたけど 皆は君を嫌なやつだと思ってた
君が去ってしまったことはどうでも良かったけど
僕の気持ちを君に気付かれたのは悲しかった


僕は世界を変えたいと思ってるわけじゃない
新しいイングランドを待ち望んでるわけでもないんだ
ただ 僕は好きな女の子が欲しいだけなんだ


僕は君の贈る言葉が好きだった
だけど昨日のはひどいものだった
君の言葉に耐えられなかった
友達でいようだなんて


昨夜 僕は二つの流れ星を見た
僕はそれに願いをかけたけど
それはただの人工衛星だった
人工衛星に願いをかけるなんて間違ってるけど
ただ君に好かれたいだけなんだ

03. Black Flag - My War [1983]

俺の戦争
お前も奴等の仲間
お前は友達だと言うが
お前もあいつらと同じだ


俺に生きて欲しくないんだろ
俺から施しを受けたくないんだろ
お前もあいつらと同じだ


友達がどんなものなのか俺は知らないのかもしれない
俺の知る全てはお前と違うものばかり
お前ももあいつらと同じだ


予感がこの脳ミソに住み着いている
毎日付き纏われて気が狂いそうになる
拳銃を手にした自分を……
誰かを殺したくなる自分を……
そして終わりが訪れる自分を……!


俺が間違ってると言えばいいさ
お前のエゴを歌にして聞かせてみろよ
お前もあいつらと同じだ


俺の戦争……

04. Chameleons UK - Swamp Thing [1986]

05. Crowded House - Don't Dream It's Over [1986]

06. Felt - Primitive Painters [1985]

07. Fugazi - Waiting Room [1988]

俺は我慢強い男だ
俺は待つ……待つ……待つ……待つ……
時間は下水道のように流れる
誰か動け
誰か動けよ
俺だけが待合室に残れって言うのか?


ニュースなんか必要ない
必要ないんだ
町の外に座っても
誰かが常に下にいる
奴らが起き上がらないから
しかし俺は無駄に傍観しない
驚くような事を計画しているんだ


俺は戦うつもりだ
同じ間違いを冒さない
それがどのくらい時間を浪費するかは知っている
待合室は重要だろ?

08. Gang Of Four - To Hell With Poverty [1981]

09. Husker Du - Celebrated Summer [1985]

10. The Jam - Going Underground [1980]

11. Lou Reed - Dirty Blvd [1989]

12. New Order - Ceremony [1981]

いろんなことのせいでもうやる気がでない
すべてを知られてしまった 風変わりな話
車輪は 回り続ける事を皆に知らせるのだ
巻き戻せ、今この瞬間に
彼女は自分を護ってくれる力に頼ってる
いつもの話の繰り返し
世界は回る 余りにも速く
始まりと対峙し、今へ向かえ


すべて壊してやる 容赦はしない
神は知っている、今この瞬間を
彼女を見つめて 彼女が言った色々な事を
彼女が泣いた回数
今を目覚めさせるには、意志が弱すぎるよ


すべて壊してやる 容赦はしない
神は知っている、今この瞬間を
木が並んでるだけの大通り
僕を思い描いて、見つめるんだ
永遠に見守っていて いつまでも
愛が深まるのを見つめるんだ
いつまでも

13.Mission Of Burma - That's When I Reach For My Revolver [1981]

かつて俺にはヒーローがいた
かつて俺には夢があった
しかしその全ては今、隅々まで変わる
真実とは心地悪いものだ


そして母親は俺達に忍耐を教えた
そして父親は俺達に限界を教えた
俺達はどれを越えなければならないか
秘密を見つけることを俺達は約束した


ダチは一度俺に言った
アイツの唯一の目標
デカイ城を建てて住む事
叫びと囁き声は音を消された痛みで歌う


それは俺が銃に手を伸ばす時だ
自分の道を見つける為の精神戦


今宵の空は空虚で真新しくも何とも無く
死んだ目が俺達を見る
そして俺達がただ、奴隷であると告げる


それは俺が銃に手を伸ばす時だ
それは俺が銃に手を伸ばす時だ

14. Pixies - Debaser [1989]

15. Prefab Sprout - When Love Breaks Down [1985]

16. Public Image Ltd. - Rise [1986]

17. R.E.M. - It's the End of the World As We Know It (And I Feel Fine) [1987]

18. The Replacements - Unsatisfied [1984]

俺の目を見て言ってくれ
満足していると
お前もか?
俺の目を見て言ってくれ
満足していると
なあ、満足してるか?

そしてそれはゆっくり先へ進む
ずっと欲しかったものすべて
何が間違ってるか教えてくれ


すべてがそうなっていく
そう、何もかも絶えず
お前の目の前にあるもの全てが夢
自由なんてウソッパチだ


満たされていない
俺は 俺は満たされていない
俺は不満だ
俺は 俺は満たされていない
俺は 不満 不満だ
俺は……

19. Richard & Linda Thompson - Wall Of Death [1982]

20. Rites Of Spring - End On End [1985]

21. The Rolling Stones - Start Me Up [1981]

22. Rush - The Spirit Of Radio [1980]

23. The Smiths - I Know It's Over [1986]

The Smiths - I KNOW IT'S OVER(日本語訳付)

24. Soul Asylum - Cartoon [1988]

25. Talking Heads - Once In A Lifetime [1980]

王道にしてはズレているし、マイナーにしてはベタ過ぎる。
微妙なとこだな……。

魔法陣グルグル

魔法陣グルグル (1) (ガンガンコミックス)

魔法陣グルグル (1) (ガンガンコミックス)

魔法陣グルグル (16) (ガンガンコミックス)

魔法陣グルグル (16) (ガンガンコミックス)

魔法陣グルグル コミック 全16巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]

魔法陣グルグル コミック 全16巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]

小さい頃、大好きだった漫画。
独特のセンスを感じさせるシュールなギャグもさる事ながら、ソフマップ秋葉原アナグラム(パンフォス、アラハビカ)などの多彩な元ネタを探すのも面白い。他には魔術師らの名にバルト、ガタリラカンデリダなど……フランス現代思想から名称を持ってきたのが気になる。
プラトー教はドゥルーズ=ガタリの『千のプラトー(ミル・プラトー)』かあるいはプラトンから。
夢の世界、深層意識、ループ展開など今で言うセカイ系に通じる側面もあり、と言うか精神分析繋がりでフランス現代思想なのか……? なんせラカンガタリだし。
ギャグ成分が減りポエミー化した後半に失速したとの評価が多数のようだが、物語の展開が多少駆け足気味になってしまったこと以外はむしろ高評価。
魔王討伐をすべく広大な世界を旅していく冒険譚から一転して本作のヒロイン、ククリの心の内面(グルグルの謎)を解き明かしていく中盤から後半にかけての内省的展開は圧巻と言う他ない。
子供はもちろん大人になってから読んでも、再発見のある文句なしの名作と言えよう。
もちろんただ単にギャグ漫画として読んでも面白い。

追記:
鋼の錬金術師荒川弘は本作の作者、衛藤ヒロユキのアシスタント出身でかなり影響を受けているそうな。

90年代ロックベストソングス25

独断と偏見で選曲。
以下、アルファベット順。
01. Afghan Whigs - Crazy [1998]

02. Archers Of Loaf - Wrong [1994]

03. Ash - Petrol [1994]

04. Built To Spill - The Plan [1999]

05. Bush - Glycerine [1994]

06. Dinosaur Jr. - The Wagon [1991]

今思いついた方法があるんだ
僕の手助けをして欲しい けどどうしたらいいんだ
みんな狂ってしまって助け合いなんか出来やしない
手掛かりさえあればどうにかなるのに
なあ 僕らは何故そうしないのだろう?


行ってみたい場所があるんだ
君が道しるべだよ
君の知るあの場所へ
さあワゴン乗って出発だ


そこに君がいる そして僕はここに立っている
君をこの手に感じたいんだ
でも君の心のベルを鳴らしても
外から鍵をかけたまま
君がそこにいなくても
僕は毎日訪ねてゆくよ


僕が行く場所に君はいないけど
その時分かるんだ
これから行くべき場所へ辿りつく方法を


君が揺れている間
僕は火花を散らしている
君が飛ばす石はどれも意気地なし
君の探してるものは何なのだろう?


君が行くあてもない航海をしてる間
僕は火花を散らしている
君の探してるものは何なのだろう?

07. Drive Like Jehu - Golden Brown [1994]

08. Far - Mother Mary [1998]

09. Jeff Buckley - Last Goodbye [1994]

10. Medicine - Never Click [1993]

11. My Bloody Valentine - Sometimes [1991]

12. Oasis - Live Forever [1994]

13. Pavement - In The Mouth Of A Desert [1992]

14. The Promise Ring - Why Did Ever We Meet [1997]

15. Radiohead - Fake Plastic Trees [1995]

16. Red House Painters - Grace Cathedral Park [1993]

まれに痛烈な日差しが大聖堂公園の上を照らす
そこで君といる僕はこの時が終わることを恐れる
空気が暗くなる時
君は僕が普段こんなことをしない事を知っている
懐かしく思う失われた若かりし時に巻き込まれていく


動くローラーコースター
海賊船を見てみなよ
騒音と絶叫を
ジグザグに進む
楽しげなオルゴールの音を


だけどこの世界は
僕らから遠く離れた世界
今や時は年老いた


僕らは丘を歩き
弱まりつつある太陽に気が付いた
そして僕は確実に知っている
君が決して僕のものにはならない事を
僕らが生きる禁じられた瞬間
それは僕らの悲しき逃避を燃え上がらせ
そして 言葉がさらに情熱をたぎらせる


何故君はこうなのか 言ってくれよ
僕は他の誰かと同じなのか
僕をこの病気から救ってくれ そして僕に言って欲しい
君はなぜ僕をこのように扱うんだ?
君は何故こうなのか僕に言ってくれ
僕は他の誰かと同じなのか
僕をこの病気から救ってくれ そして僕に言って欲しい
何故君はこうなのだろう……

17. The Replacements - Merry Go Round [1990]

18. Ride - Vapour Trail [1990]

最初に君を見たとき とても強く見えたんだ
そして君は消え去る
太陽は僕の目をくらまし
僕はとにかく君を愛してる
君の微笑で喉が乾いている
僕はしばらく君をみつめる
君は飛行機雲
深い青空の中で
ため息で震える
君の目のきらめき
君はやって来て 過ぎ去っていくように思える
君を知っているようには決して思えないんだ
僕のすべての時間
君のものは僕のもの
決して飽きることの無い
僕らの愛を示す時間

19. Smashing Pumpkins - 1979 [1995]

20. The Stone Roses - Begging You [1995]

21. Sunny Day Real Estate - Seven [1994]

22. Teenage Fanclub - Everything Flows [1990]

23. Third Eye Blind - Semi-Charmed Life [1997]

24. Weezer - The World Has Turned And Left Me Here [1994]

25. World Party - Way Down Now [1990]

我ながらベタすぎてうんこ拭いたwwwwwwwwwwwwwww